top of page
포켓 치과 도구

東京インプラント専門クリニック

Clinic Menu

​診療メニュー

Dental Menu

診療メニュー

インプラント

インプラント治療は、永久歯を失った箇所に人工歯根を埋め込み、その上に上物を装着する治療法です。インプラントは咀嚼力が高く元の歯と変わらないように噛むことができますし、審美性・耐久性にも優れてます。当院では治療について十分な説明(病状、治療方針、費用、リスク)とコミュニケーションを十分にとって治療を行います。

 

【治療期間】
即日~6ヵ月

 

【治療のデメリット・リスク】
保険がきかない自由診療となるため、高額になります。治療期間が長いし定期的なメンテナンスが必要です。

料金表

※料金は税込です

  インプラント(1歯)上部永久保証

550,000円  

  インプラント(1歯)上部2年保証

440,000円  

インプラント保証制度

コンシェルラウンジインプラントお勧め理由

01

最先端歯科医療機器を導入して治療

インプラント治療は感覚や経験に頼ったあいまいな判断ではなく、正確な治療のため最先端歯科医療機器を使用しています。

今まで以上に、患者さまにとって安全で確実なインプラント治療を行ないます。

02

グループ内の耳鼻科連携治療

歯科で扱う口腔と、診療範囲が一部かぶる耳鼻咽喉科とは連携が特に必要です。
特にインプラント治療では、上顎の臼歯部のインプラント治療時に副鼻の一つである上顎洞と非常に近いため、耳鼻咽喉科との連携して診療をしております。

03

大学病院と大学教授との連携治療

大学病院と連携し、質の高い治療をご提供しているコンシェルクリニックでは、 インプラント治療を行なっています。
さまざまな症例に対応してインプラント治療を行っています。

CT撮影、診断、カウンセリング、治療計画提案の全て費用はかかりません。

当院では患者様に納得した上で治療に進んでいただくために、
カウンセリングや精密検査などの初診にかかる費用はいただいておりません。
※セカンドオピニオンの方は別途費用がかかります。

rf ct.jpg
이미지 제공: Jonathan Borba
이미지 제공: Quang Tri NGUYEN

コンシェルラウンジが自信がある理由

01

約束します。

相談から治療、そして後の管理まで担当医療スタッフが一緒にします。

02

技術の差が結果の違い

先端医療機器を使用して顎の構造特性、歯の状態などを検診して治療計画を立てます。

03

最高の専門医療スタッフ

コンシェルは、最高の結果を得るため口腔顎顔面外科の各診療専門医が集まって協診システムを構築し、運営しています。

コンシェルラウンジ・インプラント保証制度

当クリニックにおいてインプラント治療を受けられた患者様に対し、
インプラント治療が終了した日からフィクスチャに関しては一生保証致します。

定期的なメンテナンスに通院いただいている場合、インプラント体(フィクスチャー)は永久保証。
ただし上部構造の保証期間は3年間です。

fixture.png

インプラント手術の流れ

osstem01.jpg
osstem02.jpg
osstem03.jpg
osstem04.jpg
osstem05.jpg
osstem06.jpg
osstem07.jpg
osstem08.jpg
osstem09.jpg

ソケットリフト

ソケットリフトとは上顎臼歯部の上には鼻とも繋がる空洞(上顎洞)があり、歯の欠損に伴う歯槽骨の吸収などインプラントの初期固定を得られないほど骨量がなくなっている場合、上顎臼歯部の骨量を増大させる目的として行われる上顎洞挙上手術を通してインプラント治療を可能とする方法です。
上顎洞はには上顎洞粘膜があり、上顎洞底部付近までドリリングを行い穴を形成します。形成されたソケットから剥離子を使って上顎洞粘膜を剥離します。上顎洞の粘膜を上げて人工骨や天然骨を補填してインプラントの深さを確保します。3~6ヵ月程度で安定します。

ソケット01.jpg
ソケット02.jpg
​歯槽骨厚み不足でインプラント埋入不可 → 上顎洞挙上手術を通してインプラント埋入可

サイナスリフト

サイナスリフトとは、ソケットリフトよりさらに骨量が少ない場合、上顎の側面を切開し、骨に穴を開け、上顎洞との間の粘膜まで到達させます。粘膜を破らないよう、上顎洞側壁の開窓や上顎洞粘膜の剥離、人工骨や天然骨の移植を行います。

sinus01.jpg
sinus02.jpg
sinus03.jpg

GBR(骨造成)

GBR(骨造成)とはインプラントを埋め入れるために十分な骨の量がない場合、インプラントを埋め入れるために必要な骨の量が足りない場合、欠損した歯槽骨や顎骨などの骨組織の再生を促す治療方法です。
GBRは骨不足に悩む方にとって大きな助けとなりますがインプラントの治療期間が長引きます。
GBRは歯茎・歯肉を切り開いて骨を露出させる手術のため、痛みや腫れ・痺れを伴う可能性はあり、腫れのピークは術後3~7日程度であります。

gbr01.jpg
gbr02.jpg

予約はこちらから

ご予約・ご相談はお気軽に

当院は患者様の待ち時間短縮のため予約システムを採用しております.
直接来院された場合でも受診可能ですが、完全予約制ではありませんので予約なしでも診察いたしますが、予約の患者様が優先となります.

電話予約受付番号

03-3264-8241

インターネット予約受付

bottom of page